2013年01月19日
東部小学校の人権集会
昨年12月10日 田原市東部小学校の人権集会に呼んでいただきました。

委員長の小林が自身の子供の頃の様子などを話し、
その破天荒ぶりに子供たちから笑いをとっていました。
「こんなボクはふつうですか?」の問いかけに
子供たちからは「ふつうじゃない!!ちょっと変わってる!!」と返事がありました。
「でもね、ボクにとってはこんなボクがふつうだったんです」
みんなもそれぞれ自分にとってのふつうがあると思います。
その人のふつうを否定すると、その人は生きづらくなるというお話しをさせていただきました。
お話しの合間に明石が絵本「じんけん」 より 「これってNIPPON?」と
絵本「じんけん2」 より 「ぼくのペースで行かせてね」 を読み聞かせいたしました。
当日は雪の降る寒い日でしたが

、
1年生から6年生まで、寒い体育館で1時間以上のお話しを最後まで興味をもって聞いてくれました。
東部小学校の子供たちの態度にとても感動いたしました。ありがとうございました。
東部小学校のブログでも記事にしていただいております。
http://www.city.tahara.aichi.jp/school/tobu-e/


委員長の小林が自身の子供の頃の様子などを話し、
その破天荒ぶりに子供たちから笑いをとっていました。

「こんなボクはふつうですか?」の問いかけに
子供たちからは「ふつうじゃない!!ちょっと変わってる!!」と返事がありました。
「でもね、ボクにとってはこんなボクがふつうだったんです」
みんなもそれぞれ自分にとってのふつうがあると思います。
その人のふつうを否定すると、その人は生きづらくなるというお話しをさせていただきました。
お話しの合間に明石が絵本「じんけん」 より 「これってNIPPON?」と
絵本「じんけん2」 より 「ぼくのペースで行かせてね」 を読み聞かせいたしました。
当日は雪の降る寒い日でしたが



1年生から6年生まで、寒い体育館で1時間以上のお話しを最後まで興味をもって聞いてくれました。
東部小学校の子供たちの態度にとても感動いたしました。ありがとうございました。
東部小学校のブログでも記事にしていただいております。
http://www.city.tahara.aichi.jp/school/tobu-e/
Posted by 田原人権ファンクション委員会 at 11:18│Comments(0)
│最近の活動